top of page

2016年7月5日活動日誌

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年3月26日
  • 読了時間: 3分

スキルアップクラス

上手くなってきてます、全体的にバタつくところが少なくなっています。

タッチラインを簡単に割ることも少なくなってきてます。

4年生メニューはポゼッション2タッチ限定で早い展開を意識した練習を行ないました。

2タッチ以上は直ぐに止めて相手ボールに、

早く早く早く、次のこと、次のこと、次のこと、先に、先に、先にと連呼しました。

2タッチで繋ぐには、1タッチ目で向きを作らないと成立しません、ですので、ボールを受ける

前に次のことを考えていないと、上手くいきません。

少し難しかったかもわかりませんが、少し続けてやってみようと思います。

やっていれば分かってくるとは思います。

ヤスヒロは一つの切っ掛けで、ものすごく変わるように思います。

高学年クラス

前回の後半はダメダメでしたけど、今回は魅力的なサッカーが出来ていたと思います。

展開が速い、寄せも早いと感じました、、、

カズキはちょっと止めれなかったです、今まではゴール前で消極的な部分を除かせることが

あったように思ってましたが、今日は違いました、そうと思えば、無理する必要がないところでは簡単に人に預けて、次のポジションに移り、最終的には自分にボールが帰ってくる。。。

私が思う理想の形です、、、

リイチは展開に慣れてきたのか?初めての参加の時は、絡むことが少なかったんですが、

ここ最近はチームに有効なプレーがよく見受けられます。。。

最後にはおなじみの、コーチ2名+4年生2名のチームを潰せミニゲームを行ないました。

またしても、引き分けに、、、

今回は先制されヤバイかなとは思ったんですが、ヤナギコーチのスーパープレーで

なんとか引き分けに持っていけました。。。

私はと言いますと、全く何もできず、早いプレスであたふたし、不用意なバックパスで

失点、、、他も言いとこなし、ボールは足に絡むわ、簡単なパスミスするわ、、、

バウンドしたボールの処理に手こずるわ、、、

次の日、ヤナギに「俺泣きそうやわ」と泣き言を言ってしまいました。。。

でも、やってて思いました、、、

プレススピードが早い、大人でも余裕がない、、、少しのミスで相手ボールへ、、、

こんな中で子供達はやってるんだなと、

子供達はサッカーやってて、いいプレーしている日、悪いプレーしてる日、あると思います。。。

ただ、ほんとに難しいことをやってると感じてあげて下さい、、、

2階席から見たらよく見えると思います、、、俯瞰で見えるので、、、

ただ、ゲームに入れば分かります、見えません、てゆうか、見てたら間に合いません、、、

先に見て、考えておかないと、、、

プレスに耐え切れず、不用意なバックパスで失点してしまいますよ。。。

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page