昨日は、9名と少数の参加でした。。。
どうなるのかと少し心配していましたが、、、
中々の内容で2時間たっぷりサッカーができました。。。
ミニゲームのみとのことで募集しましたが、、、
流石に2時間を2チームで連続試合するのは面白くないですし、
所属チーム後の参加の子も多く、、、
疲労や飽きから、レベルアップに繋がらない恐れがあると思い、
ライフキネティック系の練習をしました。。。
また、お父さん2名にもお手伝いして頂きました、ありがとうございます。。。
6年生のお父さんが言っていましたが、
「体育館でのサッカーボールを使ってのサッカーはこんなにも難しいとは思わんかった」
「ボールに摩擦がかからないから、繊細なボールタッチが要求される。」
そうなんです、めちゃ難しいんです、だからコーチのミスは許して下さい、、、言い訳
パスのスピードも落ちないので、レベルの高いトラップが必要です。
また、ファーストタッチがミスればかなりボールが流れます。。。
でも、子供達はすごいです、あの狭いコーンドリブルも平気でこなすので、、、
アップはスペース鬼をしました、、、
お父さん2名とヤナギコーチにも入って頂きました。。。
「大人でも難しい」のがお父さんの感想でした。。。
ただ、見ていた感想は、、、
大人が2名入って、かなりスムーズに展開できるようになっている、、、
やっぱり、大人は違うかなとも思いましたが、、、
子供の中には、その感覚に近い動きができている子もいました。
これの、ボールバージョンもやってみましたが、何回やっても一瞬で終わってしまうので
一瞬で取りやめました、、、
高学年が多い時に、今度やってみようかと思います。
つづいて
4年生6年生は鳥かご+ボールキャッチをヤナギコーチとやってもらい、
3年生は私と少数でないとできない、、、
落としドリブルというのを各1回やってもらいました、、、
初めてで慣れないのもありますが、少し遅いのとタッチミスが多いのが目につきました。
状況の変化に対応できないのは、技術がまだ不足しているのか、またはボールを注視
しすぎのどちらかです、、、
またやりましょう、、、
そして、3対1鳥かご+2ボールをやりました、、、
けっこうグリッドを広めにしたのもありますが、
うん「ちゃんと考えててるやん」、これが第一印象です、、、
最後に私がこの感覚がどんなものか知りたいのもあり、4対1でやってみましたが、
身体と頭が連動しないと難しい、、、
最終的に、グリッドを狭くしてスピードを早くして、出来るようになれば、
すごいことになる予感がしました、、、
Comments