top of page

2016年1月19日活動日誌

  • 高槻fcラボーナ
  • 2021年3月26日
  • 読了時間: 2分

自分の世界に入り込んで活動できました、、、

いい活動ができた時は自分と子供達だけの世界に入れます、、、


・自己紹介 


声が小さい子、恥ずかしがってる子、自己アピールの強い子、様々な子がいます。

すべては個性なので、良い悪いは特に判断できませんが、、、

やはり自分をはっきり発言できる子は、プレーでも、自分をはっきり主張するように感じます。


・準備運動及びアップ 


今日は初めてきた子に体操をやってもらいました、、、

体操できる者と言ったら、直ぐに手が挙がったので、、、


初めてきて知らない子の中で「体操をやります」、中々できるものではないと思います。


子供達にも言いましたが、恥ずかしいや、前にでない、目立つことは、かっこが悪い、「いやいや、そんなにあんたに注目もしてないし」


そんな意味のないプライドを持ってるのなら捨てたほうがいいよ、、、


回りの人の目より、いま自分がどうしたいのか、考えるほうが大事だと思うよ。


私は、私の思いをぶつけます、、、

ただ、子供達にも、これは私が思っていることで、選択するのは自分たちだとも言っています。


アップは手つなぎ鬼の改造バージョンをしました、、、


これが結構楽しくディレイの動きも自然に学べるので、よかったかな~と思います。

ただ、追いかけて逃げるの繰り返しで、両端が協力して包み込むとかって言う発想がないのが残念ですが、なかなか難しいですね。


・コーンドリブル、アイスブレイク、コーンドリブル 


この3つのサイクルはいいと思っています、、、


コーンドリブルはボールに魂を入れてやってほしいので、、、


集中できている環境作りが大事です、、、

ただし、長々とコーンは並べません、後半の方は集中できず惰性になるので・・・

コーンなら4つ、マーカーは8つ これを、失敗してもよいので、、、


研ぎ澄ませてやってほしいと思います。

帰りは自由にボールをできるだけ触れさせるために置いています。


・ポゼッション及びミニゲーム


ゲームでは私が、あーやこーや、あーやこーや言っていますが、、、


はっきり言って、聞いてもらうために言っているのではありません、、、

別に聞かなくても、それほど支障はないと思っています。


目的は、そのミニゲームに活気があるのか?発破をかけているだけです、、、

いろんなチームを見てきましたが、いいチームは守備が半端ないところが多く、プレスや寄せが早い印象があります、、

寄せが早いので、早く決断しなくてはいけないし、プレスがきついので簡単に抜かせてくれない、、、


活気や覇気のない緩いミニゲームはやっても無駄だと思っています。


簡単に書こうと思っていましたが長くなってしまいました、、、

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page