top of page

2015年12月9日活動日誌

  • 高槻fcラボーナ
  • 2020年2月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年3月26日

2回目となり、前回と違って落ち着いて活動できるようになりました、、、 これは子供達ではなく私のことです、、、 前回は子供達が総勢20人ぐらいいてるんではないかと感じましたけど、、、 活動内容を説明しておきます。 ①自己紹介、準備運動、手つなぎ鬼 前回やっていなかった自己紹介をいれて見ました。 知らない子の前で発言できるようになれるのが目的と、コミニュケーションをとり易くするのが目的です、、、私も覚えることができるので、、、 準備運動は子供達が主でやってもらいました、、、私も考えていたんですが、名札を張るのを忘れていたので、時間短縮のためにお願いしました、、、ありがとう、、、 手つなぎ鬼は、ただ走るだけのアップでは面白くないのと、初めて知る子供達の距離が縮まるように、選択してみました。 ②円ドリブル(リレー方式) 円ドリブルは単純なんですが、非常に奥が深く難しいです、上手な子は円に沿ってドリブルができています、タッチが大きい子はボールが外に出ようとするので、どうしても次のタッチが苦しくなります。 ③コーンドリブル 中々、全体の技術レベルが様々なので、一人ひとり見ることができないんですが、各チームやスクールでやっているコーンドリブルと動きが違うのか、、、少し修正しようと思っています。 ④3対3 リーグ戦 技術バランスを4チーム同じようにしました、、、 基本、均等にするのは好きじゃないのですが、、、上手だと思ってる子は一人でやろうとするし、上手だと思ってない子はボールに絡もうとしなくなるので、お互いにとっていい方向に進まないので、、、 ⑤ポゼッションサッカー またやってしまった、、、これは私が好きなんで、、、 でも、これをやった後に、ミニゲームをすると何となく、広がったサッカーらしいゲームになるので、またやると思います。 ⑥4対4 勝ち残り 技術バランスをある程度わけました、、、 私が見た判断ですし、全員を把握できているわけでないので、チーム編成はあまり気にしないで下さい、年齢、経験を聞いて大体で決めています、、、 写真はまた、失敗しました、バッテリー切れです、、、次回はもっと撮ろうと思っています。




最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page