top of page

2ボールパスとオシムパス

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2022年11月7日
  • 読了時間: 1分

高槻fcラボーナの練習メニューの紹介です。。。


2ボールパスとオシムパスの組み合わせ。。。

判断と認知及び視野の確保を目的としています。。。

下記が図解です。

レベル1として、まずはボール2球を保持している者が、誰かにパスをします。

ボールを渡されたと判断した者は、自分が保持しているボールを、パスされたボールが自分に渡るまでに、誰かにパスをします。それを繰り返します。


レベル2として、各自、色の違うビブスを着ます。上記の内容にプラスして、ボールをパスする場合は、次にボールを渡してほしい相手の色をコールしながら行います。

ただし、コールする場合は、パスする相手の両サイドをコールすることはできないとしています。(視野角が狭くなるので)


ボールが来るまでに選択しないといけないので、必然的に早い判断が必要で、かつ相手や色を確認しておかないと成立できないので視野も求められるものであります。

もちろん、この状況の中で、パスの正確性やトラップ、キックの技術も求めてやっています。。。

ミスる子はだいたい同じですねー、ミニゲームでも顕著に現れます。。。

以上

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comentarios


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page