top of page
検索

スペースを意識した鳥かご

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年6月20日
  • 読了時間: 1分

高槻fcラボーナの練習のご紹介です。。。


サッカーとはスペースの奪い合い、そう聞く方も多いでしょう、、、


幼児のサッカーでは団子状態であっても、

大人のサッカーになるにつれてそうではなくなります。。。


守る側はスペースを自由に使わせたくないので、当然、埋めていくからです。。。


攻撃側はスペースを使う、守る側は埋める、必然ですね。。。


それだけ、スペースを使うことは大事なことで、使う感覚を身につけることは重要です。


では、なぜ攻撃側にとってスペースを使うことが有利なのか、下が図解です。。。

守備者はスペースに先には動けません。守備者がスペースに動いてしまうと、攻撃側は足元でボールを受ければフリーになれてしまうからです。。。

ですので、守備側は後手を踏まなくてはいけません、そこに不利なスペースがあるって気づいていてもです。。。攻撃側は先に動けるので、ボールを先に触れる確率は高いです。。。


では、練習メニューです。。。

ルール

攻撃側は一辺の間のみ移動

隣へのパスは禁止

パスを出したら、空いているスペースへ動く

最短距離で止まらず流れで直ぐに移動する

2タッチ、できそうなら、ダイレクト


狙いは、スペースを見る意識づけ、先に周囲を見る意識づけ、考えながらの技術

ってとこですね。。。



全国の少年サッカーのブログです。。。



 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page