top of page

4対4対4の状況判断

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年6月8日
  • 読了時間: 1分

高槻fcラボーナの練習のご紹介





グリッドの中で4対4を行います。。。


勿論、この状態では数的同数なので続かないので、、、


ボールホルダーの〇チームは、各コーナーにいる▲を使っても構いません。。。


▲はパスを出した、〇チームにパスができますが、ダイレクトパスのみ、


リターンパスは無しとします。。。


▲は、〇チームにパスが出せない状況であれば、手を挙げて、


ゾーンからファーストタッチでグリッド内に出ても構いません。。。


▲がグリッド内に侵入すれば、パスを出した〇チームがコーナーへ移動します。。。


コーナー同士のパスも禁止、勿論コーナーで止めてから手を挙げて中に入るのも禁止です。


この練習によって、ボールを受ける前に、パスの選択がいいのか、、、

ファーストタッチでボールを動かしたほうがいいのか、、、


早い判断が身に付きます。。。


こーゆー、少し頭の使う、少しひねった練習が多いので、

子供たちは楽しく真剣に練習してくれてます。。。


全国の少年サッカーのブログです。。。







最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page