top of page

10人によるシンキングパス

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年5月19日
  • 読了時間: 1分

ree

今回も、高槻fcラボーナでよくやっている練習メニューを紹介します。。。


ルールはいたって簡単です。。。


パスしたら、必ず走る。

パスした方向への移動はなし。

必ず最短距離のコースで走ること。

蹴ったら止まらず、直ぐに動き出すこと。


以上のルールでまずは2タッチ


ただし、並んだ人数が4人になったらアウトです。。。


上記の画像では、パスして左の組の列に並べばアウトとなります。。。


狙いは、先に周囲を確認するくせをつけること

考えながらでも、ボール技術を発揮できるようになること

認知ミスを少なくすること

パスしたら動くとの意識づけ

こんなとこですね。。。


これが、基本でダイレクトなどのバージョンアップもあります。。。


特にダイレクトは難しい、ボールの動きのほうが速いので、

受けて側はパスを出したプレイヤーの動き(どこに入るか)も見ていないと、

4人になる可能性があり、予測もたてないと成立しません。。。


こういった、混乱するようなメニューを数多くやっています。。。

あー早くコロナ終わんねーかなー


全国の少年サッカーのブログ一覧です。



最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

コメント


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル
fcラボーナ
090-4282-8743
m4038409m@gmail.com

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page