top of page

最近の活動日誌

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年3月28日
  • 読了時間: 2分

前半クラス

3対1の鳥かごからですね、、、

5回も続かない、、、

3対1の鳥かごは、必要なスキルのかなりの部分をしめると思ってますが、、、

ラボーナに籍をおいてる子は、できてきてるんですが、、、

新しくきた子達は、少し厳しかったです、、、

ボールなしで正三角形を作るのも難しかったみたいで、一人が動くと修正に時間がかかります。

ミニゲーム、2タッチ3タッチ限定、もう見えたところに出してるだけ、見ることもできず潰されてる子もちらほら、、、

まぁ、確かに難しいのはわかりますが、できる子はやっていますし、やろうとしています、、、

フリーゲーム、パスとは我がが苦しいから人に託すものではないですよ、、、

特に頭の中がドリブル中心な子に多いんですが、、、死んでるパス、味方もいらないです、そのボール、、、

時間をかければかけるほど、受けてのスペースが消えていってるんですよ、、、

そのへん、ゆうはほんと生きたパスを出せています。。。

受け手がフリーならダイレクト、2タッチ、、、スペースがなければ、得意なドリブルでためを作って、スペースを生み出しパス、、、

身体は3年生ですが、頭は高学年でもやっていけます、、、

後半クラス

こうきがめちゃ上手なってるんですけど、、、

切っ掛けはあれだろうなと思ってるところがあるんですが、ここだけでサッカーやってるんではないんでどうこう言えませんが、、、

たくみも変わってきてます、もの静かで目立ってはいませんでしたが、話ちゃんと聞いてくれていたんですね、、、

オフザボールの動きと、ボールの止め方がすごくよくなってきました、、、早さに馴れてきたんですね、、、

ゆうとも昨日の練習はびっくりしました、、、

見えているんじゃねえか、、、

今までは、ドリブルドリブルで不利な状況でもドリブルで、「ゆうと、全部自分とこでブレーキになってんぞ~」と言ったこと覚えてますか。

昨日の練習では、開いたスペースにすっと入り、縦使えるとこは縦使って、ダメなら横、すっと上がって縦で受ける、、、

ちょっと、びっくりしました、、、

後半クラスは自己主張の子多いですね~

いつ、けんかになるんか冷や冷やです、、、ただ、仲いいときは仲いいんですが、、、

文句言っても、、、すぐ忘れるんですね、、、

そうき、やすひろ、りんたろうも馴れてね、、、サッカーずっとやってたら、こんなことざらにあるんで、、、

気にしていたらやっていけないよ、、、

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page