top of page

高槻市青少年グラウンドトレーニングマッチ

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年3月28日
  • 読了時間: 2分

12月9日土曜日 高槻市青少年グラウンドにおいてトレーニングマッチを行ないました。

GINGAさん fcLiensさん を迎えての3チームミニリーグ戦です。

全チーム2チーム参加でしたので、fcラボーナは前半クラス、後半クラスで分けました。

前半クラス

そら、たいち、りんたろう、ゆう、はるみ、りゅうのすけ

後半クラス

みずき、あつき、ゆうじろう、けいすけ、りいち、しんじん

前半クラス  12分

fcラボーナ 3-0 fcLiens

fcラボーナ 7-1 GINGA

fcラボーナ 5-0 fcLiens

fcラボーナ 2-0 GINGA 

後半クラス  12分

fcラボーナ 3-1 fcLiens

fcラボーナ 5-0 GINGA

fcラボーナ 5-0 fcLiens

fcラボーナ 3-1 GINGA

前半クラス、後半クラスとも優勝できたので、カプリコミニゲットしました。

総評

前半クラスはフジモトコーチが見ていたので、また聞いて書くようにします。

各チーム、学年は3~6年生と伝えてはいましたので、どこが何年生なのかはわからないので、結果がどうとかもありません。

後半クラス、崩しきれていないのにロングから狙いすぎ、

サッカーでは入ることがあっても、フットサルでは入りません、、、

そういうふうにできてます。。。

崩しきらないと得点は入りません、コースを狙えば入るものでもありません、、、

キーパーとの1対1でも、、、

キーパーとの駆け引きができないと得点できません、、、

タイミングをずらすなり、誘って逆を取るなり、そんな遊び心大事です、、、

力任せにやっても、なんとなくで蹴ってもゴールできません。

押し込んでいるのに得点できないことが目立ちました。

高槻のレバンドフスキとりいちが言ってたみたいですが、しんじんが外しすぎで、何がレバンドフスキやねん!って言ってたよ(笑)

スペースはよく使えていたと思います。。。

ダイレクト、ワンツーから奥のスペースへってシーンもありました。。。

ただ技術的な簡単なミスも目立ちました、、、

いつも言ってる、数センチのパスのずれ、、、

次のプレーイメージないパス、、、

味方に渡せばいいものでもないですよ、、、

最終のGINGA戦、、、力でやっちゃいましたね、、、

力で来た時、力でいっちゃダメ、そんな時こそシンプルに、、、

最後に、10本のカプリコを6人で分けるのに何分かかってんねん!

円状になって何をカプリコ1本か2本かで揉めてんねん、、、

あつき君、イチゴ味いややって言わんといて~

みんな、もう6年生なんねんぞ~!

子供達、保護者の皆様、GINGAさん、fcLiensさん、ありがとうございました。。。

また機会があれば宜しくお願い致します。。。

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page