top of page

2016年10月11日活動日誌

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年3月28日
  • 読了時間: 3分

オーストラリア代表戦もあって、めちゃ見たかったんですが、、、

今は、触る触る触る、ひたすら触る、、、

スキルアップクラス

練習前にいつも、ボンガボンガと狙いもなくネットにボールを蹴っているのを見て、、、

どうせ蹴るなら、意図のあることをやってほしいと最近は、コーン通しをやってますが、

今回、自主的にコーンを並べ初めてやっていました。。。

インサイドキックは確実にできるようになるまで磨いて下さい、、、

体勢が崩れようが、プレスがかかっていようが、、、

でないと、繋ぐことができません、そこできれてしまいます。。。

3対3+フリーマン1を2タッチ限定でやりました、、、

最近やってなかったんですが、いい感じでボールが動いてました。。。

なかなか、早い展開で、、、、ただ、ついてこれなかった子もいます。。。

ボールばかり見てちゃ、いざ自分のところにボールが来たら、どうすればいいのかわからなくなってしまいますよ、、、

ミニゲームでは、変化が見られる子がでてきてます、、、

少し前からわかってきたかなとは思ってはいましたが、、、

「おっ」と言うプレーが増えています。。。

高学年クラス

今回、初参加の方が2名いましたので、アップとスキンシップも含めてしりとりリフティングをやってみました。。。

まず、リフティングをある程度はできるようになって下さい、、、

リフティング=サッカーが上手いとは言い切れませんが、、、

やっぱり、リフティングができる子にサッカーが上手い子が多いのは事実です、、、

ここでは、リフティングの練習はしません、折角、相手がいるのに個人練習にあまり時間を使いたくはありません、、、

リフティングは個人、自分次第でやるものだと思っています。。。

やって見ますと、できないできない、、、

たぶん、しりとりがないと、もっとできるとは思いますが、、、

リフティングも続かない、しりとりも簡単にでてこない、、、

とのことは、違う意識を持ちながら、上手くボールを扱えないとのことです、、、

スペースの鳥かご、極端になってきてますよ、、、

ダイレクト鳥かご、ボールを預ける味方から、その次のパスラインを意識しないと、続きませんよ~

ミニゲーム、こちらも変化が見られる子がでてきてます、、、

いままで、そんな動き全くしていなかったのに、いい方向にいってます、、、

ただ、スキルアップの子にもついてなんですが、、、

そのこの良さ、武器は消したくはありません、、、

右へなれえや、金太郎飴のように、ほかと違いを作れない選手にはなって欲しくはありません。。。

ですので、仕掛けのタイミングになれば、どんどんどんどんやって下さい、、、

ただし、状況判断は大事です、、、

それで、取られても何にも思いません、ただし奪われたら、奪い返さないと言いますが、、、

最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Комментарии


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page