top of page

ペンサールフットサルスクール戦

  • 執筆者の写真: 高槻fcラボーナ
    高槻fcラボーナ
  • 2021年3月26日
  • 読了時間: 3分

fcラボーナU-10・U-9で試合に臨みました。。。

フィールドには、全ての子に概ね均等に出場させました。

U-10 参加者

そうき・けいた・やすひろ・りいち・ともき・ゆうじろう・りょうすけ・たいち・しんじん

ラボーナU-10A  1-1  ペンサールU-10A

ラボーナU-10B  0-2  ペンサールU-10B

ラボーナU-10A  1-2  ペンサールU-10A

ラボーナU-10B  1-0  ペンサールU-10B

ラボーナU-10A  1-0  ペンサールU-10A

ラボーナU-10B  1-2  ペンサールU-10B

ラボーナU-10A  0-1  ペンサールU-10A

ラボーナU-10B  0-0  ペンサールU-10B

ラボーナU-10A  0-1  ペンサールU-10A

ラボーナU-10B  2-2  ペンサールU-10B

ラボーナU-10A  2-1  ペンサールU-10A

ラボーナU-10B  3-4  ペンサールU-10B

ラボーナU-10AとBは適宜入れ替えもありました。

計12試合  3勝6敗3分け 1試合8分

U-9 参加者

かいどう・なおき・りんたろう・せお 

ラボーナU-9  2-1  ペンサールU-9

ラボーナU-9  1-2  ペンサールU-9

ラボーナU-9  0-1  ペンサールU-9

ラボーナU-9  1-0  ペンサールU-9

ラボーナU-9  1-1  ペンサールU-9

ラボーナU-9  0-1  ペンサールU-9

計6試合  2勝3敗1分け  1試合8分

結果はそこまで気にはしてません、、、一応載せました、、、

でかい、速い、強い子にそこそこの技術をつければ勝ててしまうので、、、

その時期限りのチャンピオンは育てるつもりはありません、、、

ただ、今回の結果は如実にラボーナの現状を表した結果であると、、、

ペンサールさんと、うちとでは大きな違いがあります、、、

U-9もU-10も全てに言えることです、、、

技術?体格? いいえ全然違います、、、

勝つ方法を、考えるとの部分と、、、

お互いが、お互いを信頼し合える関係です、、、

信頼してないのが良くわかります、、、

サッカーは繋いでゴールまで運んでいくものです、、、

苦しくなったから、ボールを預けられても困ります、、、

ペンサールさんの子供達のパスには託したで!と伝わるものでした、、、

「そんなんわかるんかい!」と思いますが、私にはそう伝わりました。。。

ラボーナの子達のパスには、意図もない、あかん!パスっ的な、、、

パス一つにしてもメッセージがあります、、、

左から相手が来ていたら右へパス、、、後ろから早いプレスが来るようでしたら早いパス、

ゴール前の、スペースへ緩いパスはダイレクトで打て、、、などなど、、、

あかん!パスも勿論あります、、、ただ、そればっかです、、、

コーチをやってる私にも責任があります、、、

仲間意識が低いのも仕方がありませんが、、、

私自身もっと工夫が必要ですね、、、

ラボーナU-9はそこそこ頑張ってくれるんじゃないかと期待してました、、、

ただ、私の知ってる限り、U-9のベストメンバーではないです、、、

キーパーは4年生ですよ、、、

ラボーナU-10Bは3年生を含んでます、、、

ラボーナU-10Aは上手な子2名ほどいてませんよ、、、

たいちのキーパーにも助けられてましたよ、、、

点取れた~、勝てた~、いいパスできた~大いに喜んで下さい、、、

ただ、上には上が沢山いることを忘れずに、、、

面白かったことを書きます、、、

U-9の子達

「試合終わったら、どのように修正するのか話し合って、、、なんでもいいから」

4人で真剣に話してると思いきや、、、

「相手がパンチしてくるから、よけてよけて、カウンターするわ!」

「俺、日向やから、遠くからでも打てるで!」

U-10の子達

一人の子が「とりあえず、いいとこと、悪いとこ、言っていこ、、、」

「なんもない」「特にない」「別にない」

どないやねん!

ペナルティーでファール、、、

ゆうじろう、しんじん、、、

何で壁作ってるの?

総評

今回も激しいプレスの連続でしたね、、、

プロレスかって思うこともありました、、、

早いし強い、、、やっぱりこんな環境でやらないと上手くなれません、、、

シザース、エラシコこんなことができてる相手では、設定を間違えていると思います。

ラボーナの子達もよく頑張ってました、強くいけてたと思います。。。

ただ、ゆうじろう君、、、両手で相手を思いっきり突き飛ばさないで(笑)

あんまり、そんな姿見たことなかったんで、ビックリしました、、、

一日疲れました、、、一人で全部みるの大変で帰ったら、朝まで爆睡でした。。。

PK合戦も負けて、賞品のヤクルト全部いかれました!

以上





最新記事

すべて表示
夏休み練習会参加者へのお願い。

日中は暑くなりますので、沢山の水分の準備お願いします。。。 帽子があれば、着用お願いします。。。 また、練習にあっては休憩を挟む回数を多くします。。。 よろしくお願いします。。。

 
 
 

Comments


開催時間 火曜日

    18:00-21:00

    (2年生~6年生)

    © 2015.12 fc rabona

​​    日本|大阪府|高槻市

高槻ジュニアフットサル

fcラボーナ

090-4282-8743

rabona888@uqmobile.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page